• Q&A
  • アパートのゴミ捨て場でのゴミ拾い…誰に相談すればいい?ホームレスらしき男性への対応と法的知識

共有持分についてお困りですか?

おすすめ3社をチェック

アパートのゴミ捨て場でのゴミ拾い…誰に相談すればいい?ホームレスらしき男性への対応と法的知識

【背景】
今朝、アパートのゴミ捨て場で、ボロボロの服を着たホームレスらしき男性がゴミをあさっていました。驚いて何も言えずにその場を離れましたが、気持ち悪くて不安です。

【悩み】
このような場合、どこに連絡すれば良いのか分かりません。不動産屋、警察、行政のどれに相談すべきなのか、また、ゴミをあさる行為自体が犯罪にあたるのか知りたいです。

状況に応じて警察、区役所(市役所)、または不動産管理会社に相談してください。ゴミを漁る行為自体は犯罪とは限りません。

ゴミを漁る行為と法律

まず、ゴミを漁る行為自体が犯罪かどうかについてですが、結論から言うと、必ずしも犯罪ではありません。 日本の法律では、ゴミは所有権が放棄されたものとみなされます(所有権の放棄)。そのため、原則として、誰でも拾うことができます。ただし、これはあくまで原則です。

例えば、ゴミの中に個人情報が記載された書類や、現金など価値のあるものが入っていた場合、窃盗罪(他人の物を盗む犯罪)に問われる可能性があります。また、ゴミを漁る行為によって、近隣住民に不快感を与え、迷惑行為(他人に迷惑をかける行為)にあたる場合もあります。

今回のケースへの対応

質問者さんのケースでは、男性がゴミを漁っていただけで、特に違法行為をしていた様子はありません。しかし、不快感を感じたという気持ちは当然です。

まずは、ご自身の安全を最優先してください。男性に直接何かを言う必要はありません。

次に、誰に相談するかですが、状況に応じて判断する必要があります。

  • 警察への相談: 男性の行動が、窃盗罪などの犯罪に該当する可能性がある場合、または、男性の行動が危険で、ご自身の安全が脅かされていると感じた場合に相談しましょう。
  • 区役所(市役所)への相談: ゴミの放置や不法投棄(ゴミを許可なく捨てること)など、行政に関係する問題として相談できます。また、ホームレス支援に関する相談窓口も設置されている自治体も多いです。相談窓口は、各区役所のホームページなどで確認できます。
  • 不動産管理会社への相談: アパートのゴミ捨て場での出来事なので、管理会社に相談することもできます。管理会社は、ゴミ捨て場の清掃や管理、そして住民の安全・安心を守る責任を負っています。不快な思いをしたこと、今後の対策について相談してみましょう。

誤解されがちなポイント:所有権の放棄と不法行為

ゴミは所有権が放棄されているとはいえ、それが放置された状態のまま、公衆に迷惑をかける状態になっている場合、不法投棄として問題になります。 今回のケースでは、男性がゴミを漁っているだけで、ゴミを放置しているわけではないので、この点とは少し異なります。

また、ゴミを漁る行為自体が必ずしも犯罪ではないとはいえ、近隣住民に不快感を与える行為であることは事実です。 迷惑行為に該当するかどうかは、行為の程度や状況によって判断されます。

実務的なアドバイス:記録と証拠

もし、今後同じような状況が発生した場合、証拠として記録を残しておくことが重要です。 例えば、スマートフォンのカメラで写真や動画を撮影し、日付と時刻を記録しておきましょう。ただし、撮影する際には、プライバシーに配慮する必要があります。

専門家に相談すべき場合

男性の行動がエスカレートしたり、ご自身の安全が脅かされたり、法律的な判断に迷う場合は、弁護士などの専門家に相談することをお勧めします。

まとめ:状況に応じた適切な対応を

アパートのゴミ捨て場でのゴミ拾い行為は、必ずしも犯罪ではありませんが、不快感を与える行為であることは確かです。 状況に応じて警察、区役所、不動産管理会社に相談し、ご自身の安全を確保しつつ、適切な対応をしましょう。 そして、もし今後同じような状況に遭遇した場合は、証拠を記録しておくことを心がけてください。 何よりも、ご自身の安全を最優先してください。

Editor's Picks

共有持分についてお困りですか?

おすすめ3社をチェック

pagetop