- Q&A
アパートの共益費の使い道と、管理状態の確認方法:階段の電球交換や清掃の実態

共有持分についてお困りですか?
おすすめ3社をチェック【悩み】
階段の電球がずっと切れていたり、共用部分の清掃が行き届いていないように感じます。共益費は、こうした共用部分の維持管理に使われているのでしょうか?もしそうであれば、現状は適切な管理とは言えないのではないでしょうか?
アパートの共益費とは、居住者が共有する部分(共用部分)の維持管理費用です。具体的には、建物の構造上、個々の居住者では管理できない部分の維持管理に充てられます。例えば、階段、廊下、エレベーター、ゴミ置き場、外壁、屋上などが該当します。
共益費の具体的な使い道は、契約書や管理規約に記載されていることが多いです。契約書をよく確認してみましょう。記載がない場合は、管理会社に問い合わせて確認することをお勧めします。
質問者様は、階段の電球交換や清掃がされていないことを問題視されています。これは、共益費の適切な使途に該当する事項です。共益費は、まさにこうした共用部分の維持管理、修繕、清掃などに充てられるべきものです。
階段の電球交換や清掃は、居住者の安全・快適な生活を確保するために不可欠な作業です。これらの作業が滞っている場合、管理会社に連絡し、改善を求める権利があります。
共益費に関する法律は、主に「借地借家法」が関係してきます。借地借家法は、借地借家契約に関するルールを定めた法律です。この法律では、共益費の支払義務や、管理状態に関する規定が間接的に定められています。
また、アパートの管理規約にも、共益費の使途や管理方法に関する規定が定められていることが多いです。管理規約は、アパートの居住者全員に適用されるルールなので、必ず確認しましょう。
共益費とよく混同されるのが「修繕積立金」です。共益費は、日々の維持管理費用ですが、修繕積立金は、建物の大きな修繕(例えば、屋根の葺き替えや外壁塗装など)に備えて積み立てられる費用です。
どちらも重要な費用ですが、目的が異なるため、混同しないように注意しましょう。
階段の電球交換や清掃がされていない場合、まずは管理会社に連絡しましょう。連絡方法は、電話、メール、管理会社が用意している連絡窓口など様々です。
連絡する際には、具体的な状況(例えば、「何号室の階段の電球が切れている」「ゴミ置き場が汚れている」など)を伝え、改善を求めましょう。写真や動画を証拠として添付すると、より効果的です。
管理会社との交渉が難航したり、管理状態が著しく悪い場合、弁護士や不動産管理士などの専門家に相談することを検討しましょう。専門家は、法律的な観点から適切なアドバイスをしてくれます。
特に、管理会社が故意に共益費を不正に流用している疑いがある場合などは、専門家の力を借りることが重要です。
共益費は、居住者の安全・快適な生活を支える重要な費用です。その使途を理解し、管理状態に問題があれば、積極的に管理会社に連絡することが大切です。必要に応じて、専門家の力を借りることも検討しましょう。 疑問点があれば、積極的に管理会社に問い合わせ、良好な居住環境を維持していきましょう。
共有持分についてお困りですか?
おすすめ3社をチェック