- Q&A
マンションの電話線モジュラージャックから光インターネット接続が可能? VDSL導入に関する疑問を徹底解説!

共有持分についてお困りですか?
おすすめ3社をチェック【悩み】
VDSL(Very high-speed Digital Subscriber Line:超高速デジタル加入者線)を使ってインターネット接続をする場合、機器の購入だけで済むのか、LAN機器の接続方法、マンションのインターネット接続タイプ、プロバイダとの契約、NTTへの電話加入が必要なのかどうかが分かりません。
VDSLは、既存の電話回線(銅線)を利用して高速インターネット接続を実現する技術です。光ファイバーを引く工事なしで、比較的簡単に高速インターネットを利用できるのがメリットです。しかし、光ファイバーに比べると速度は遅く、距離が離れると速度が低下する傾向があります。 マンションの電話回線からインターネットに接続する場合、VDSLモデム(回線終端装置)とルータ(インターネットへの接続を管理する機器)が必要になります。
質問者さんの場合、マンションに電話線モジュラージャックしかないとのことですが、VDSLを利用してインターネット接続できる可能性はあります。ただし、いくつかの条件を満たす必要があります。
まず、マンションの電話回線から、NTTの設備を経由してインターネット接続できる必要があります。不動産業者に「インターネット光に対応」と言われたからといって、必ずしもVDSLが利用できるわけではありません。 マンションによっては、光ファイバー回線が建物内に敷設されており、各戸に光回線が引き込まれている場合もあります。その場合は、VDSLではなく、光回線を利用したインターネット接続が可能です。
VDSLを利用するには、VDSLモデムとルータが必要です。VDSLモデムは電話回線に接続し、インターネット信号を変換します。ルータは、VDSLモデムから受信したインターネット信号を、複数のLAN機器に分配します。
質問者さんが5台のLAN機器を使用したいとのことですが、これは可能です。VDSLモデムとルータの間にハブ(複数の機器を接続するための機器)を接続することで、5台のLAN機器を同時にインターネットに接続できます。
インターネットを利用するには、インターネットサービスプロバイダ(ISP)との契約が必要です。ISPは、インターネット接続サービスを提供する会社です。 また、多くの場合、NTTの電話回線(フレッツ・ADSLなど)への加入が必要です。VDSLもNTTの回線を利用することが一般的です。ただし、マンションによっては、他の事業者が提供するVDSL回線を利用できる場合もあります。
不動産業者に確認するべき重要な点は、マンションがどのタイプのインターネット接続に対応しているかです。 フレッツ光、auひかり、NURO光など、様々な光回線サービスがあります。 もし光回線に対応しているなら、VDSLを使う必要はなく、より高速で安定したインターネット接続が可能です。 不動産業者に具体的な回線名を確認し、その回線に対応した契約を結ぶ必要があります。
VDSLは光回線と比べて速度が遅く、距離が離れると速度がさらに低下します。 マンションの電話回線からインターネット回線までの距離が長すぎると、十分な速度が出ない可能性があります。 また、建物の構造や回線の状態によっても速度に影響が出ます。
マンションのインターネット環境が不明瞭な場合、専門家(不動産業者、インターネット回線業者など)に相談することをお勧めします。 専門家は、マンションの回線状況を調査し、最適なインターネット接続方法を提案してくれます。 特に、速度が遅い、接続が不安定といった問題が発生した場合には、専門家のアドバイスが必要となるでしょう。
VDSLは、既存の電話回線を利用してインターネット接続できる便利な技術ですが、光回線と比べて速度が遅く、距離に依存する点に注意が必要です。 マンションのインターネット環境を事前に確認し、必要に応じてプロバイダとの契約、NTT回線への加入、VDSLモデムやルータなどの機器購入が必要です。 不明な点があれば、専門家に相談することをお勧めします。
共有持分についてお困りですか?
おすすめ3社をチェック