• Q&A
  • 不動産鑑定評価書の信用力と税理士・鑑定士の責任:現地調査なしで作成された5000万円の評価額の是非

共有持分についてお困りですか?

おすすめ3社をチェック

不動産鑑定評価書の信用力と税理士・鑑定士の責任:現地調査なしで作成された5000万円の評価額の是非

質問の概要

【背景】
* 知り合いの税理士が、顧客から聴取した情報のみで現地調査を行わずに不動産の評価額を5000万円と算出しました。
* その評価額を裏付けるために、不動産鑑定士に口頭で事情を説明し、評価額の確認を取りました。
* 鑑定士は口頭での説明だけで「5000万円くらい」と回答し、その金額で鑑定評価書を作成しました。
* 後日、鑑定士が現地調査を行ったところ、評価額は当初の7倍程度であることが判明しました。

【悩み】
現地調査を行わずに作成された、実態と大きく異なる不動産鑑定評価書を発行した不動産鑑定士は、懲戒処分を受けるのでしょうか? どのような法的責任を負う可能性があるのか不安です。

即刻懲戒の可能性が高いです。

不動産鑑定評価と鑑定士の役割

不動産鑑定評価とは、不動産の価格を専門家が客観的に判断することです。不動産鑑定士は、国土交通大臣の免許を受けた専門家で、高い専門知識と倫理観が求められます。鑑定評価は、税金計算、売買、担保設定など、様々な場面で使用され、その正確性は非常に重要です。鑑定評価書は、鑑定士の専門性と責任を担保する重要な書類です。

今回のケースにおける鑑定士の行為

今回のケースでは、鑑定士は現地調査を行わず、税理士からの口頭説明のみで鑑定評価書を作成しました。これは、不動産鑑定士の倫理規定や、鑑定業務の適正な実施に関するガイドラインに違反する可能性が高い行為です。 正確な評価を行うためには、現地調査による物件の状況把握が不可欠です。 物件の築年数、構造、設備、立地条件、周辺環境など、様々な要素を考慮する必要があります。(鑑定評価基準)

関係する法律や制度

不動産鑑定士法は、不動産鑑定士の業務内容、資格要件、倫理規定などを定めています。 この法律に違反した場合、懲戒処分(業務停止、免許取消しなど)を受ける可能性があります。また、虚偽の鑑定評価書を作成した場合は、民事責任(損害賠償)や刑事責任(偽造有価証券類の罪など)を問われる可能性もあります。

誤解されがちなポイント:口頭での確認

「口頭で確認したから大丈夫」という考え方は危険です。不動産鑑定評価は、厳格な手続きと証拠に基づいて行われるべきです。口頭での確認は、証拠として不十分であり、鑑定士の責任を免れる理由になりません。

実務的なアドバイスと具体例

不動産鑑定を依頼する際には、鑑定士の経歴や実績を十分に確認し、依頼内容を明確に伝えることが重要です。また、鑑定方法や調査内容について、事前に鑑定士と十分に話し合う必要があります。 今回のケースのように、口頭での依頼や不十分な情報提供は避け、書面による明確な依頼と、現地調査を含む適切な鑑定方法を依頼しましょう。

専門家に相談すべき場合とその理由

税金に関する問題や不動産鑑定に関するトラブルが発生した場合は、税理士や弁護士などの専門家に相談することが重要です。専門家は、法律や制度に詳しく、適切なアドバイスやサポートを提供できます。特に、今回のケースのように、法的責任が問われる可能性がある場合は、早急に専門家に相談することをお勧めします。

まとめ

現地調査を行わず、口頭での情報提供のみで作成された不動産鑑定評価書は、重大な問題を含んでいます。鑑定士は、その行為によって、懲戒処分を受ける可能性が高いでしょう。 不動産鑑定は、専門知識と倫理観を必要とする高度な業務です。依頼者も、鑑定士の選定や依頼内容には十分な注意を払うべきです。 正確な情報に基づいた、適切な鑑定評価を受けることが、トラブルを防ぐために重要です。

Editor's Picks

共有持分についてお困りですか?

おすすめ3社をチェック

pagetop