- Q&A
中古マンション購入計画:頭金500万、年収500万で夢を実現できるか?駅近4LDK、将来の賃貸経営も視野に入れて

共有持分についてお困りですか?
おすすめ3社をチェック【悩み】
* 現在の収入と頭金でマンション購入計画に無理がないか心配です。
* 親からお金を借りて頭金を増やし、その後返済していく方法も検討していますが、金利が気になるので良い方法か迷っています。
* 築30年時の賃貸経営の可能性や、その際の収益性についても知りたいです。
住宅ローンとは、住宅を購入するために金融機関から借りるお金のことです。返済期間は長く、数十年になることも珍しくありません。返済方法は、元金と利息を毎月返済する「元利均等返済」が一般的です。金利は変動金利と固定金利があり、変動金利は将来の金利変動リスクがありますが、固定金利は金利が固定されるため安心です。
繰り上げ返済とは、予定よりも多く返済することです。返済期間を短縮したり、支払う利息を減らす効果があります。ただし、繰り上げ返済には手数料が発生する場合があるので、事前に確認が必要です。
年収500万円、頭金500万円で2500万円のマンションを購入する場合、残りの2000万円を住宅ローンで借り入れることになります。仮に年利2%、返済期間35年とすると、毎月の返済額は約7万円になります(これはあくまで目安であり、金利や返済期間によって大きく変動します)。
ここに、子供の教育費や生活費、そして将来的な親への返済などを加味すると、かなり厳しい状況と言えるでしょう。夫の年収増加が見込まれるとはいえ、その増加分がどの程度か、いつから増加が見込めるのかを明確にする必要があります。
住宅ローン控除(所得税から控除される制度)は、住宅ローンの金利負担を軽減する制度です。ただし、控除額は限られており、全ての金利負担をカバーするわけではありません。
親からの借入は、金利が低いというメリットがありますが、返済計画をしっかり立て、親子の関係に影響が出ないよう注意が必要です。借用書を作成し、明確な返済計画を立てることが重要です。金利を支払わないとしても、親への返済は大きな負担となります。
まずは、夫の年収増加の見込みを具体的に確認しましょう。給与明細や昇給実績などを参考に、現実的な計画を立てましょう。同時に、生活費の見直しを行い、支出を削減できる部分がないか検討することが大切です。
また、住宅ローンの借り入れ額を減らすために、より頭金を増やす方法を検討する必要があります。親からの借入以外にも、積立や投資など、様々な方法があります。
住宅購入は人生における大きな買い物です。不安な点や疑問点があれば、ファイナンシャルプランナー(FP)などの専門家に相談することをお勧めします。FPは、個々の状況に合わせた最適なアドバイスをしてくれます。
今回のケースでは、現状の収入と頭金だけでは、マンション購入計画に無理がある可能性が高いです。夫の年収増加の見込みや、生活費の見直し、親からの借入のリスクなどを考慮し、慎重に計画を立てましょう。専門家のアドバイスを受けることで、より現実的で安心できる計画を立てることができます。
共有持分についてお困りですか?
おすすめ3社をチェック