- Q&A
住宅ローン残債50万円を抱え、妻に内緒で不動産担保ローンを検討…本当に大丈夫?徹底解説

共有持分についてお困りですか?
おすすめ3社をチェック【悩み】
妻に内緒で不動産担保ローンを組むことは可能でしょうか?また、きちんと返済していれば、急に家を差し押さえられたり、全額返済を求められたりするようなことはあるのでしょうか?
不動産担保ローンとは、自宅などの不動産を担保(抵当権を設定)に、金融機関から融資を受ける仕組みです。
借入額は、不動産の評価額を基に決定されます。評価額は、不動産の所在地、築年数、広さ、状態などを考慮して算出されます。 50万円という少額であれば、担保評価額に対する融資比率(LTV:Loan To Value)が低く設定される可能性が高く、比較的容易に借り入れできる可能性があります。しかし、後述するように、妻の同意が得られないと難しいケースが多いです。
結論から言うと、妻に内緒で不動産担保ローンを組むことは非常に困難です。なぜなら、多くの金融機関は、不動産の所有者全員の同意を得てから融資を実行するからです。ご自宅がご夫婦の共有持ち分であれば、妻の同意なしにローンを組むことは、ほぼ不可能です。 仮に、妻の署名・捺印を偽造して契約を進めたとしても、それは犯罪行為であり、大きなリスクを伴います。
不動産担保ローンは、民法に基づいて成立します。具体的には、抵当権(不動産を担保とする権利)の設定が重要です。抵当権を設定するには、所有者全員の同意が必要です。 ご夫婦で共有している不動産を担保にローンを組む場合、妻の同意なしに抵当権を設定することはできません。
「少額だからバレないだろう」「簡単に済むだろう」と安易に考えてしまうのは危険です。 たとえ少額であっても、法的な手続きは同じです。 妻の同意がないまま契約を進めれば、後々大きなトラブルに発展する可能性があります。
まずは、妻と正直に話し合うことが最も重要です。 借金の状況を説明し、協力をお願いしましょう。 妻に理解を得られれば、ご夫婦で一緒に解決策を探ることができます。 例えば、家計の見直し、借金相談窓口への相談、あるいは債務整理なども検討できます。
妻との話し合いがうまくいかない場合、または借金の額が大きく、一人で抱えきれない場合は、弁護士や司法書士に相談しましょう。 専門家は、法律的な観点から適切なアドバイスをしてくれます。 また、債務整理などの手続きもサポートしてくれます。
妻に内緒で不動産担保ローンを組むことは、非常に困難でリスクが高いです。 まずは、妻と正直に話し合い、問題解決に向けて協力することが大切です。 必要であれば、弁護士や司法書士などの専門家の力を借りましょう。 安易な行動は、かえって事態を悪化させる可能性があります。 冷静に、そして適切な方法で問題解決に取り組むことをお勧めします。
共有持分についてお困りですか?
おすすめ3社をチェック