
- Q&A
実家の会社からアパートを無償譲渡できる?相続・会社法の観点から徹底解説
共有持分についてお困りですか?
おすすめ3社をチェック【悩み】
弟夫婦からのアパートの無償譲渡要求にどう対応すべきか悩んでいます。A会社からアパートを無償で譲渡することは可能なのか、また、法的に問題はないのか知りたいです。 弟夫婦の要求は正当なものでしょうか?
まず、会社と不動産の関係性を理解しましょう。会社が所有する不動産(アパートなど)は、会社の資産です。会社の資産は、株主(このケースでは、あなたと弟さん)のものではなく、会社そのもののものです。 個人と会社の財産は厳格に区別されます。 そのため、会社の社長であっても、勝手に会社の資産を個人に譲渡することはできません。これは、会社法(株式会社の運営に関する法律)で厳しく規制されています。
弟夫婦が「A会社からアパートを貰いたい」という要求は、法的に難しいでしょう。 会社が所有するアパートを、正当な対価(お金)なしで弟夫婦に譲渡することは、会社の資産を不正に流出させる行為にあたり、株主(あなたと弟さん)への不利益にもなります。 仮に、あなたが社長の権限で強行しても、他の株主や債権者から訴訟を起こされる可能性があります。
このケースには、会社法と民法が関係します。会社法は、株式会社の運営に関する法律で、会社の資産の管理や処分について厳格なルールを定めています。 一方、民法は、相続や贈与に関する規定を定めています。 アパートの譲渡を相続と捉えることもできますが、会社が所有する資産である以上、会社法の規定が優先されます。
社長は会社の代表者ですが、会社の資産を自由に処分できるわけではありません。 社長の権限は、会社法や定款(会社の規約)で定められており、会社の利益のために権限を行使しなければなりません。 会社の資産を私的に利用したり、不正に処分したりすることは、会社の利益に反する行為であり、法律違反となる可能性があります。
弟夫婦がアパートを経営したいのであれば、正当な手続きを踏む必要があります。 例えば、A会社からアパートを適正な価格で買い取る、または、A会社が弟夫婦に賃貸するといった方法が考えられます。 買い取り価格については、不動産鑑定士による評価が必要となるでしょう。 また、ローンが残っている場合は、その返済方法についても協議する必要があります。
この問題は、法律の専門知識が必要な複雑な問題です。 誤った判断や行動は、大きな法的リスクを伴うため、弁護士や税理士などの専門家に相談することを強くお勧めします。 専門家は、あなたの状況を正確に把握し、最適な解決策を提案してくれます。
会社の資産は、株主個人のものではありません。 社長であっても、会社の資産を私的に利用したり、不正に処分したりすることはできません。 弟夫婦のアパート譲渡要求には、法的な手続きを踏んだ上で、冷静に対応することが重要です。 専門家のアドバイスを得ながら、家族間のトラブルを回避し、会社と個人の資産を明確に区別して対応しましょう。
共有持分についてお困りですか?
おすすめ3社をチェック