- Q&A
隣家のブロック塀撤去費用、半分請求できる?地震被害と境界確定の落とし穴

共有持分についてお困りですか?
おすすめ3社をチェック【悩み】
地震で倒壊しそうになったブロック塀を撤去したいのですが、現在の隣家に撤去費用の一部を請求することはできるのでしょうか?また、もし請求できるとしたら、いくら請求するのが妥当なのでしょうか?
まず、重要なのはブロック塀の所有権と境界線の位置です。25年前に建てられたブロック塀の所有権が明確にされていない場合、現在の隣家への請求は難しいかもしれません。
境界線は、土地の所有権を分ける線です。ブロック塀が境界線上にあるか、あなたの土地にかかっているか、隣家の土地にかかっているかによって、費用負担の割合が変わってきます。境界線が曖昧な場合、測量士(土地の境界線を専門的に測量する人)に依頼して正確な位置を確定する必要があります。これは、後々のトラブルを防ぐためにも非常に重要です。
25年前の合意内容が不明なため、現在の隣家に費用を請求できるかどうかは断言できません。ブロック塀があなたの土地に完全に設置されている場合、撤去費用はあなたが負担するのが一般的です。しかし、境界線上にある場合、または隣家の土地に一部かかっている場合は、話し合いが必要です。
このケースには、民法(私人間の権利義務を定めた法律)が関係します。特に、隣地との境界に関する規定が重要になります。境界確定には、隣地所有者との合意が理想的です。合意が得られない場合は、裁判所への訴訟も考えられますが、費用と時間がかかるため、まずは話し合いを優先しましょう。
ブロック塀が境界線上にある場合、共有物(複数人で所有する物)として扱われる可能性があります。この場合、撤去費用も所有者の持ち分に応じて負担することになります。しかし、25年前の合意内容が不明なため、現在の持ち分がどのようになっているかは、改めて確認する必要があります。
まず、現在の隣家と話し合い、ブロック塀の状況と撤去費用について説明しましょう。25年前の合意書や領収書などの証拠があれば、それを提示することで、よりスムーズな話し合いが進む可能性があります。話し合いが難航する場合は、弁護士や司法書士(法律に関する専門家)に相談することをお勧めします。
隣家との話し合いがうまくいかない場合、または境界線が不明確な場合は、弁護士や司法書士に相談しましょう。彼らは法律の専門家として、適切なアドバイスとサポートを提供してくれます。特に、境界確定や所有権の確認、法的措置が必要な場合は、専門家の助けが不可欠です。
地震によるブロック塀の撤去費用は、ブロック塀の所有権と境界線の位置によって負担割合が大きく変わります。まずは、現在の隣家と話し合い、25年前の合意内容や境界線の確認を行いましょう。話し合いが難航する場合は、専門家への相談を検討してください。早期の対応が、トラブルを回避し、円滑な解決に繋がります。
共有持分についてお困りですか?
おすすめ3社をチェック